お知らせ☆
<マスク着用について>
2023年 5月8(月)より新型コロナウイルスが感染症分類5類になったことにより、感染症対策は個人の判断にお任せします。
しかし、中には感染を恐れている方が存在するため他の方のご迷惑になる行動はご遠慮ください。
〇咳・くしゃみエチケット
〇お手洗い後の手洗い
〇共用スペースでの大きな声での会話の自粛
などをお願い致します。
営業日・休日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
休業日
短縮営業日
<5月のお休み>
①日曜日
②5/31(水)
<6月のお休み>
①日曜日
②6/1(木)
③6/2(金)
随時更新しますのでご確認下さい
ご挨拶
ホームページをご覧頂き有難うございます。
院長の石川です。
当院は札幌市西区八軒の「鍼灸院」「整骨院」「整体院」で気軽に体の悩みを相談できる施設を目指しています。
当院の特徴は2つあります。
①根拠に基づいた治療で根本的な改善を目指します
当院にご来院する患者様は様々な症状を訴えますが、どれもただ辛いところを揉むだけでは治りません。
治療前に詳しく症状をお聞きし、全身の状態をチェックして原因を特定してから治療に入ります。
専門的な言葉を使うと「根拠に基づいた治療(Ebidece Based Medicine)」です。
簡単にご説明すると「自分の長年の経験からここを治療しよう!」「治療家の勘がここが原因だと言っている!」
という不確かな理由ではなく、運動学的、生理学的、解剖学的根拠に基づき患者様の身体を観察して原因を特定し治療致します。
また自宅でのストレッチや体操を指導し、自分で体調をコントロールできることを目指します。
②様々な症状に対応できる治療院です
当院では鍼灸など東洋医学も取り入れています。
整形外科的な症状以外にも様々な症状に対応できますのでご相談ください☆
・胃腸の不調
・不眠、冷え性
・ストレスでの体調不良
・うつ病、パニック障害、適応障害
・何処に相談したらいいか分からない症状
・病院で「何ともない」と言われたが症状が取れない
など
詳しくは下記の「よくあるご相談」をご覧ください
よくあるご相談
- 体のコリ、疲れが取とれない(肩こり・腰痛・膝の痛み・仕事の疲れ・育児での疲れ 等)
- 頑固な痛み、痺れがある(五十肩・頭痛・神経痛・知覚鈍麻 等)
- 骨盤調整や姿勢の改善をしたい(産後の骨盤調整 等)
- 痛みが出る前にコンディショニングをしたい(大会前の調整や日頃の健康維持 等)
- ストレスで体調が悪い(頭痛・胃腸の不調・めまい 等)
- 浮腫み、冷え症で悩んでいる
- 睡眠の悩みがある(不眠、中途覚醒)
- 不妊や逆子で悩んでいる
- 生理痛、更年期障害など女性特有の症状に苦しんでいる
- うつ病、パニック障害などで悩んでいる
- 健康の維持、増進をしたい
- 病院では「何ともない」と言われたが悩んでいる症状がある
- どこに相談したらいいか分からない症状がある
その他の適応症状
治療方法
整体治療(骨盤調整・姿勢改善)
整体と言うとポキポキと骨を鳴らすイメージをお持ちかも知れませんが、当院ではそのようなことは行いません。
理由は「ポキポキしなくても治るので必要性がない」からです。
当院の治療は「ただ辛いところを治療する」のではなく、体を運動学的、生理学的根拠に基づき観察し原因を特定し治療します。
多くの場合「左右の筋力差・筋肉の凝り・体の癖」などが原因にあり、それが骨盤や胸郭の位置をずらし、身体の歪みを引き起こしています。
その結果、肩こり・腰痛・頭痛・痺れなど様々な症状が出現します。
なので原因(左右の筋力差・筋肉の凝り・体の癖)を治療すれば体の歪みも治り、症状も改善します
整体=ポキポキ
ではなく
整体=体を正常(健康)な状態に整える
です。
<模式図>
①根本的な原因(全身にあり得る)
筋肉の凝り、左右の筋力差、体の癖など
↓
②過程1
骨盤や胸郭の硬さ・歪み
↓
③過程2
不良姿勢
↓
④結果(症状)
凝り・痛み・痺れなど
当院では全身をチェックし、
①の根本的な原因を見つけます。そこを施術することで
②の骨盤・胸郭の硬さ歪みが取れ
③の姿勢が良くなり
④の症状が取れます
もちろん症状の出ている部位の施術も致します。
「症状の出ている部位」と「その原因部位の施術」
という2段構えの施術を行うことで根本的な解決を目指します。
また、再発予防のためのトレーニング、ストレッチも指導致します。
※「産後の骨盤調整」「姿勢を改善したい」というご要望にも対応致します
はり灸(鍼灸)治療
はり灸治療のメリットは大きく分けると2つあります。
①体の深部の筋肉にアプローチできる
筋肉は皮膚の近くにある表層筋、奥の方にある深部筋があります。痺れなどの原因になっている筋は深部筋です。
手技では刺激が届きにくい深部筋に直接アプローチできるのが「はり」のメリットです。
(肩こり、腰痛、頭痛、痺れ、脳血管障害後のリハビリ、パーキンソンなどの筋肉疾患に対する疼痛や疲労の緩和などに適しています)
②自律神経の乱れを調節できる
体の温度調整、消化器官の調整、睡眠、血圧、ホルモンバランスなど無意識に行っている体の調整はすべて自律神経が行っています。
ものすごく重要な役割をしている自律神経ですが、身体的・肉体的ストレスを受けると自律神経が乱れ様々な症状が出てきます。
(肩こり、腰痛、頭痛、疲れ、冷え症、便秘、下痢、不眠症、生理不順、高血圧、気分障害、精神障害など)
はり灸治療でも
「自律神経の調節」と「症状に応じたツボへの治療」
という2段構えの施術を致します。
はり灸治療について詳しくはこちら
整骨治療(捻挫・肉離れ・打撲)
スポーツや日常生活でのケガに対する治療です。
筋肉や関節を損傷すると体の中で出血が起き(熱感、腫れ)などが起こります。
見た目では分からない場合もありますが、その出血が多すぎると正常な組織まで血液で圧迫され損傷が広がってしまいます。
手技療法、物理療法、テーピング、アイシングなどを行い出血を少なくしたり組織修復(治癒までの期間)を早めます。
(日常生活のケガの例)
ぎっくり腰、突き指、各関節の捻挫、転んだ・ぶつけた等の痛み
(スポーツでのケガの例)
野球肩、野球肘(ゴルフ・テニス肘)、TFCC損傷、ジャンパー膝、オスグット、シンスプリント等
施術理念
患者様との出会いを大切にし
私たちの知識と技術で
皆様が笑顔になれるように日々施術をしております。
そのために痛みの原因を特定し
再発の予防と根本的な改善を目指します。
院長紹介
石川 圭吾
院長
資格
・はり師
・きゅう師
・柔道整復師
・キネシオテーピング協会 CKTP会員
初めまして院長の石川圭吾です。
自己紹介の代わりに下記をお読み下さい☆
<治療技術>
・手技療法
・鍼灸治療、経絡治療
・キネシオ療法(筋・筋膜スラッキング療法、キネシオテーピング療法)
・ASTR
・筋アクチベーション
・その他、解剖学・運動学・東洋医学的アプローチ
<性格>
・内気(シャイ)
・真面目
・褒められると嬉しい
・なんでも自分でできるようになりたい
・時間に余裕がないとあせる
<得意なこと>
・家事全般
<苦手なこと・もの>
・営業(販路拡大)
・見積もりに1ヶ月以上かかる会社
・お金は取るけど対応しない会社
<最近ハマっていること>
・家庭菜園
・英語の勉強
・資産運用の勉強
<所属団体>
・一般社団法人 キネシオテーピング協会 (理事 会計監査)
・一般社団法人 東洋はり医学会(札幌中央支部)(広報部)
・一般社団法人 日本治療協会
2019年 セミナー等活動内容
2020年 セミナー等活動内容
2021年 セミナー等活動内容
2022年 セミナー等活動内容
2023年 セミナー等活動報告


まずはお気軽にお電話ください
当院にはさまざまな症状の方が通院されています。お悩みの症状があればご相談ください。根本的な解決を目指して施術していきます。また、自宅でのセルフケアのアドバイスなどもしております。