肩こり

①肩こりとは

首~肩
肩背部(肩甲骨の内側)
首の前方
胸部

などに鈍痛、凝り、だるさ、重さなどの症状を伴うものです。
コリがひどくなると、手の痺れや頭痛を引き起こす場合があります。

また、最新の国民生活基礎調査(大規模調査)2019年の有訴者率を見ると
<男性>1位 腰痛   2位 肩こり  3位 鼻づまり・鼻水がでる
<女性>1位 肩こり  2位 腰痛   3位 手足の関節が痛む

と男女ともに2位までに入る程多い症状です。

②原因

筋肉の緊張や硬結などにより血流障害がおこり症状を引き起こしています。
その根本的な原因は
・日常生活や仕事での長時間の同一姿勢
・不良姿勢
・癖などにより同じ部に長時間ストレスが加わる

ことにより起こります。

③対処法と治療法

(対処法)
ストレッチ
マッサージ
体操
患部を温める
などにより血流を改善させること。

(当院での治療法)
症状が出ている筋(硬くなっている筋)と不良姿勢を引き起こす原因の改善を行います。
不良姿勢がひどい場合は「整体治療」。局所の硬さがひどい場合は「はり治療」を行います。
※はり治療に抵抗がある方は整体治療を行います。

よつば治療院内観1

まずはお気軽にお電話ください

当院にはさまざまな悩みをおもちの方が通院されています。ぜひ一緒に解決方法を見つけていきませんか。当院でできるアプローチ法の中から、あなたにあったものをご提案させていただきます。お悩みが解決し、通院が不要になった方へ、セルフケアのアドバイスなどもさせていただいています。